文学部日本文学科/文学科日本文学専修設立60周年記念国際シンポジウム①「環流/貫流する日本文学──十七世紀の文学圏──」

INFORMATION

  • 2016年11月5日(土)14:00~17:30
  • 池袋キャンパス 8号館2階 8201教室

十七世紀の日本をとりまく文学圏に光をあて、文学にかかわる人・言説・文物・知が、地域や時代をまたいで環流/貫流する様相を多角的に掘り起こしていく。それによって、これからの日本文学研究の可能性を探っていきたい。第一日目は3名の講師による基調講演、第二日目はシンポジウム第一セッション「移行期としての十七世紀──解釈と再編の動態──」、第二セッション「異化される十七世紀──当代の古典──」および全体討論を行う。

【基調講演】

「後陽成天皇歌壇の展開──十七世紀学芸の始発──」

学習院大学文学部教授
鈴木 健一 氏

専門は日本近世文学・和歌文学。主要業績に、『江戸古典学の論』(汲古書院、2011年)、『古典注釈入門 歴史と技法』(岩波書店、2014年)など。

「日韓固有文字の発明と文学──朝鮮通信使の視点」

韓国外国語大学校教授
金 鍾徳 氏

専門は日本中古文学・物語文学。『源氏物語の伝承と作意』(J&C、2014年)、『平安時代の恋愛と生活』(J&C、2015年)など。

「仮名草子の時代──アジアへの視座──」

自由学園最高学部長・本学名誉教授
渡辺 憲司

専門は日本近世文学・文化。主要業績に、『江戸遊女紀聞 売女とは呼ばせない』(ゆまに書房、2013年)、渡辺憲司他編『江戸吉原叢刊』全7巻(八木書店、2010年~2012年)など。

《司会・コーディネーター》

本学文学部教授
鈴木 彰
本学文学部准教授
水谷 隆之

詳細情報

名称

文学部日本文学科/文学科日本文学専修設立60周年記念国際シンポジウム①「環流/貫流する日本文学──十七世紀の文学圏──」

対象者

本学学生、教職員、校友、一般
※申込不要、入場無料

主催

文学部文学科日本文学専修

共催

立教大学日本文学会

お問い合わせ

学部事務1課

TEL:03-3985-2500

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。